珍菓「みのひきしょうじょう」

maropapa

2007年08月31日 20:05

袋井銘菓のみのひきしょうじょうです。

「みのひきしょうじょう」とは 以前 袋井市のみに生存していた純日本鶏の名前です。

鶏冠(トサカ)はクルミ冠といい、クルミの実のように団子状に固まっており、尾は赤い蓑(みの)状をして長く伸び、季節によっては一メートル位になるのでこの名前が付いたのです。

その鶏の卵をお菓子にしました。

中は黄味餡でカステラまんじゅうで包んであり、周りは卵白と粉糖で仕上げてあります。

見た目は地味ですが、味の方はグーですよ!

みのひきしょうじょうファンも多いんです!

関連記事